パイロット 山下智之 の ホームページ

フライトクラブは www.flightclubjapan.jp をご覧ください
ドローンだけじゃない
空の産業革命
新刊
詳しくは下記ブログから
山下は免許取得本気の方を応援しています
実話、沖縄史タブーの物語
沖縄最大のタブー
琉神 尚円
沖縄タブー山下で検索してください
山下の 免許取得 実体験談
プライベートパイロット
国内で自家用操縦ライセンスを
早く 安く とる方法
好評 既刊
***ページ メニュー ***
============
自家用操縦士スタディガイド 認定教科書
でました!
自家用機操縦ライセンス取るにはどうしたらいいの???
海外に行く以外には 無理なの?
とよく聞かれますが、
国内だけで免許取れます!
学科試験に合格。その合格ののち2年以内に実技試験に合格すればいいのです。
で、空飛ぶ自動車の時代、
なんとか どんな方にも操縦士免許をとれる方法を
ずっと考えてきた結論の一つとして、
簡単な教科書を出版しました。
マークシート方式は普通自動車免許と同じです。
なので、自動車免許のように過去問の徹底研究からスタートしました。まずはアマゾンで、先行販売を始めました。
上の教科書の 画像 をクリックして
チェックしてみてください。
操縦士の試験は、マークシートの筆記試験と、その筆記試験に合格してはじめて受験できる実技試験があります。まずは、筆記試験に合格することが近道です。
多くの方々に私のやり方で、短期に合格していただいています。
その秘訣は、過去問題を徹底的に研究し、知識の定着を図ることです。
この スタディガイド認定教科書 では、過去の問題の90パーセント以上(実は100パーセントと自負していますが、出題の変化球もあるので)を網羅する必要かつ十分な厳選問題64題をまずは抽出し、その解き方、知識の覚え方を惜しみなく記載してあります。
また、過去3年間(13回分)の過去問題も掲載し、自習学習でご理解いただけるよう、いろいろな工夫を凝らしています。
空飛ぶ自動車の時代、自動車免許並みに自家用操縦士の免許もみんなが取れるよう、
願って執筆しました。
どうぞ ご検討下さい。
あわせて、「フライト日記」のブログも どうぞお楽しみください。
google-site-verification: google8eeacc6001db05c5.html